コンサルティング事例

執行役員制度の設計・導入

依頼の経緯

顧問先であるE社においては、すでに執行役員は存在していたものの、その位置づけが明確でなく、これを機に制度として整備したいとの依頼によるもの。

コンサルティング内容

(1)執行役員の契約形態の整理・検討

E社では定年退職者を執行役員として再雇用していたが、執行役員が役職なのか身分なのかも曖昧な取扱いとなっていた。そこで、執行役員について、契約形態を含めたその位置づけについて整理を行った。
 執行役員には契約形態により、雇用型、委任型、取締役兼務型など、いくつかのタイプがあるが、E社においては雇用型でかつ、執行役員任期=雇用期間という有期雇用型とすることで結論に至った。

(2)執行役員制度の設計

有期雇用型の執行役員制度として検討すべき事項を整理のうえ、設計を行った。なお、雇用型であれば執行役員であっても、労働基準法をはじめとする労働法令の規制を受けるため、労働時間や割増賃金、解雇や退職等の取扱いについて、留意する必要があった。主な検討事項は次のとおり。

  1. 選任方法
  2. 選任形態
  3. 権限、責任
  4. 任期(雇用契約期間)
  5. 任期途中の辞任、解任(退職、解雇)
  6. 役付名称
  7. 報酬(賃金)
  8. その他労働条件、ほか
(3)執行役員制度規程、雇用契約書の作成

(2)に基づき、執行役員制度規程および雇用契約書の作成を行った。なお、E社では有期雇用の契約社員就業規則が存在し、執行役員についても一部その適用を受けるものとして、適用関係の整理を行った。